安心安眠
アリーと一緒に寝るようになって2週間が経過しました。
最初の頃は寝室に入ってもしばらくソワソワしていたアリーも、今ではすっかり慣れた様子で自分の居場所をしっかり確保。
動き回ることもなく、すぐに寝る態勢に入るようになってきました。
そこでひとつ気付いたことが!
夜中は当然こちらも寝ているので気付かず途中途中でアリーが動いてる可能性はあるのですが、たまに目を覚ましてアリーの存在を確認すると、私の足元で寝ていることが多いような。
寒くないのか心配になり、布団の中に入ったらいいのにと思うのですが。
ふと気になったので調べてみると、なにやらキュンとくる理由があることがわかりました(^-^)
それは、布団の寝心地がよい、暖かいといった環境を気に入っている場合もあれば、飼い主のそばで安心したい、寂しさを紛らわしたいという甘えの場合もあるとのこと。
しかし!
なぜ頭や胸の近くではなく「足元」なのか!?
①祖先であるオオカミが安全のために体を寄せ合って寝る習慣
②リーダーを守るために足元で寝る習慣
要するに、足元を選ぶ犬は飼い主への信頼がより厚いと考えられているとのこと。
キュンです(*^^*)
アリーがどういう気持ちで足元に寝ているのかアリーに聞いてみないと本当のところはわかりませんが、上記のような理由だと勝手に信じたいと思います(笑)

さて、今日はどこで寝るのかな~
楽しみに布団に入りたいと思います^^

にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング