娘編
中学一年生の娘には将来目指している高い目標があります。
それは、親の私から見てもとても高い山ですが、毎日自分からコツコツと勉強を頑張っている娘を見ていると、本当にその山を登りきってしまうのではないかと感心させられます。
この度、その頑張りが報われることがありました。
小学校入学前から取り組んでいるベネッセの【こどもちゃれんじ】
中学生になった今は【進研ゼミ中学講座】ですが、先日取り組んでいた「夏の実力診断テスト」で5教科全てで高得点がとれました。
で、今回はその点数を基にアリー地方での進学校合格判定が一緒に付いてきました。
今年中学校に入学したばかりなので、高校受験はまだ先かと思っておりましたが、こういうのを見ると結構あっという間なのかもしれませんね(^^;
そして結果は、、、
見事!目標高校合格圏!
まだ一年生なのでもちろん油断はできませんが、こうして結果で出てくると普段の頑張りが報われますね。
本当にたいしたもんです^^
これから各高校の特色を調べて自分にぴったりな学校をどこでも選べるように、とりあえず難関校を目指して頑張ろう!
最近、私がブログを書いていると目の前で娘が勉強しているので、こちらも負けてはいられません!
勝手にライバル視しちゃったりして。笑
これから頑張っていく中で、もしかしたら考えが変わってきたり、目標とするところが違ってきたりすることもあるかもしれませんが、今頑張っていることは必ず将来の自分のチカラになるからね。
プレッシャーに感じることなく自分の為に頑張ってほしいものです♪
息子編
小学生の息子は今日までが夏休み。
いよいよ明日からは学校が始まります。
アリー地方は2学期制だから夏休み明けといってもまだ1学期なんですよね。
昭和生まれのHiroPapaはいまいちまだ慣れないけど(^^;
息子は4年生で、まだ娘ほど明確には目標設定はできてないけど、おぼろげにやりたい夢はできてきているようで^^
夏休みの宿題も余裕を持って終了しているあたりは、親に似ずにたいしたもんです(^^;
自主的な勉強という部分に関しては、どうしてもまだテレビやゲームの誘惑に負けてしまうことも多々ありますが、昨日今日と日中自ら進んで【進研ゼミ小学講座】を頑張ったようで、仕事から帰宅すると報告してくれました^_^
勉強は日々のルーティンとしてやることが当たり前になると、やらないことが気持ち悪くなります。(なるそうです笑)
夏休み中にあった担任の先生との面談では、『いつもしっかりと真面目に授業に取り組んでいます。』と褒めていただきました。
ほうほう。
学校でもしっかりとやっているようです^^
姉の姿を見ていれば勉強をするスタンスは身についているはずで。
きっと姉同様やってくれる子なのです。
あとは、テレビとゲームを少し我慢して夏休み明けも頑張ってほしいものです(^^)/
アリー編
アリーの夏休みは初めての長旅&お泊りを頑張りました。
2021年8月14日 – alie’s blog~おてんばアリーのほのぼの日記~ (aliepapa.jp)
普段は近場の病院に行くことくらいしか車に乗りませんが、片道1時間30分~2時間程掛かる距離を頑張って乗っててくれました。
お家以外のところに泊まるのも避妊手術で入院した時以来。
一泊二日で行ってきましたが、その間相当な緊張と体力消耗があったことと思います。
その他にも、流しそうめんをしたり、水浴びしたり、ホースのジェット水流を追いかけてめちゃくちゃ走り回ったり。笑
たくさん遊びました♪
楽しいことがあると、頑張んなきゃいけないこともあって、今週からまたお留守番の時間が長くなります。
姉・弟・妹
みんなそれぞれの立場で頑張っています。
おかげでママとパパも仕事が頑張れます。
明日からはアリー家全員通常モード再開です!
HiroPapaもこの調子でブログ更新頑張るぞ~(^_-)-☆
みなさんの応援が励みになっておりますm(__)m
いつもありがとうございます!
にほんブログ村
人気ブログランキング