今朝のふたり
朝からニーニはアリーのことが気になる様子。

可愛くてしょうがないみたい(^^;

アリーの困った様子がたまらない(笑)

ふぅ~
しょうがないなぁ~
みたいな(笑)
今日も仲良しな兄妹なのでした❤️
にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング
2019年5月生まれのミニチュアダックスフンド『アリー』の日々の様子を綴っています。
朝からニーニはアリーのことが気になる様子。
可愛くてしょうがないみたい(^^;
アリーの困った様子がたまらない(笑)
ふぅ~
しょうがないなぁ~
みたいな(笑)
今日も仲良しな兄妹なのでした❤️
今朝起きると朝からアリーが右目をシュパシュパしててなんだか気にしている様子。
そういえば、夜中寝ている間に何回もクシャミをしていて、その勢いで床に顔をぶつけたか??
今までほとんどケガや病気をしたことのないアリー。
心配をしつつも仕事に行ってきましたが、帰宅すると元気な様子で出迎えてくれました。
シュパシュパも治まってるみたい。
このままなんでもなければいいね😌
こんばんは。
今日1月14日は、お正月飾りや昨年のお守りなどを神社で燃やす行事、
『どんと祭』
がありました。
アリー地方では恒例のイベントですが、全国的には珍しい??
境内には出店もいっぱい並んで、名前の通りちょっとしたお祭り気分。
我が家の子供たちも大きくなってきたので最近はあまり行ってませんでしたが、急な思いつきでふらっと息子と御神火にあたりに行ってきました。
この火にあたると一年間無病息災元気に暮らせると言います。
どうか今年も家内安全、アリーも含めた家族全員無事にすごせますようにm(_ _)m
最近一緒に寝るようになって、ふと気づいたことが。
それは、アリーと触れあってると精神安定につながる?
まさにアニマルセラピー(笑)
抱っこしてるとアリーも落ち着いてるように感じるのは気のせいではないはず。
温かさや柔らかさ、適度な重さがちょうどいい(*≧∀≦)
家族の誰にでも抱っこするのが好きなアリー。
この甘え上手ぶりが計算だったら恐ろしいけどね(^^;
今日もご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
今夜は久しぶりに息子からの誘いで夜のランニングに行ってきました🏃♂️
日中の気温が11℃と1月のアリー地方ではありえないくらいの暖かさで。
夜もさほど冷え込みもなかったので体を動かしたくなったようです(^^;
2年前くらいの夏場は結構走ってたんですけどね。
最近はちょっとサボり気味でした💦
週末はもうちょっと暖かくなるみたいだけど、なんなのでしょうこの気候は??
ところで、朝は寒さとちょっとバタバタしてて散歩行かずじまい。
それで夜二人で外に出て行ったものだからアリーは困惑気味??(笑)
さて明日はどうしようかね~^^
今日もありがとうございました。
週末まであと一日頑張りましょう(^-^)/
今日はアリー家恒例のHiroPapaお休み水曜日(^.^)
ということで、今日一日のアリーの様子を振り返ります。
まず朝は、ネーネが朝ごはんを食べる間ご覧の様子で甘えん坊。
自分はとっくに朝ごはんを食べたので、ネーネの膝の上で寛いでました(^^;
それにしても寛ぎすぎだろ(笑)
昼下がりはこんな感じ。
いや~気持ち良さそうにお昼寝しています(笑)
リラックス具合が半端ない(^^;
お昼寝もたっぷりして、体力が有り余っている夕方は近所の公園で運動不足解消。
そしてお決まりのシャワータイム🛀
(写真なし)
いつも通りではあるけれど、アリーとゆっくりできた水曜日でした^^
子供たちの冬休みも終わり、今日から学校がスタートしました。
今朝は気温も低く、ちょうど登校する時間帯に雪が吹雪いていましたが、積もるまでではなく。
今シーズンはまだ一度も雪かきをしていません。
今のところの雪の少なさがこれから2月に掛けて逆に不気味ですが、通勤のことを考えるとあまり降ってはほしくないですね。
さて、子供たちが学校に行くということはアリーは日中お留守番なわけで。
なんとなーくそれを察知して憂鬱そうな今朝のアリー。
アリー家で一番出発する時間が遅い私HiroPapaが出掛ける時には自らクレートの中へと入っていったのでした。
夕方娘が帰って来た時もこの中に入ったままだったようで。
やっぱり久しぶりのお留守番はちょっと不安だったのかな。
ごめんよ😢
今度からはクレートの中にも暖かい敷物を敷いていこうと決めたアリー家なのでした。
4月から中学三年生になるネーネこと我が家の長女。
いよいよ『受験』の2文字が身近に迫る年ごろとなってきました。
日頃からコツコツと頑張っている姿を見ていますが、アリー家にとって初めての経験となる『受験』に向けてこれから一年間みんなで協力してネーネを支えていきたいと思います。
今日はそのスタートのきっかけとなる初めての「模擬試験」がありました。
あくまでも三年生になってから本格的に始まりますが、二年生の内に一度経験しておこうと初チャレンジ。
学校の定期テストでは味わえない雰囲気を体感してくれればなぁと。
時間割は結構ハード。
最初の1教科目を8時30分にスタートし、1教科50分の試験時間に教科間休憩10分で5教科。
最終的な終了時間は13時20分。
しかもお昼抜き💦
いや~よく頑張ったね(^^;
今回は点数よりも経験することが目的です。
まずは身も心もスイッチが入ったような気がするね^^
そんなネーネをみんなで会場まで送っていったので、アリーは朝からお留守番を頑張ってくれました。
子供たちの冬休みが今日までとあって、明日からはまたアリーのお留守番も始まります。
今日はその予行演習になったかな。
年末年始みんなでいる時間が多かったから朝は少し不安そうだったけど、帰宅すると元気いっぱい出迎えてくれました(^^)
頑張ったね。
ありがとう。
一通り遊び終わった今はお気に入りの引っ張りロープを離さずリラックスモード(笑)
さて、明日からはアリー家通常モード。
みんな頑張るぞー(^^)/
こんばんは。
年末年始休暇も終わり、徐々に通常モードに移り始めているHiroPapaです。
勤務シフトの関係上6日の仕事始めから1日おきに、仕事→休み→仕事と交互に出勤です(^^;
なんか前にもこんなことがあったなぁ(笑)
ということで、今日は仕事。
勤務時間も終盤になり、そろそろ帰ろうかと思った矢先、つい最近スマホを持ち始めた息子から1通のLINE。
『アリーの特製晩ごはん作ったよ~』
とのこと。
添付されていた写真がこちら。
いつものフードの上に白菜が散りばめられています。
葉物野菜が大好きなアリーはお料理中いつもキッチンでお野菜をおねだりしていますが、今日はそれをニーニがご飯にまぜてくれたようです^^
最近おいしいものが多くてちょっと太り気味のアリー💦
実際昨日の病院での体重測定でも5.9kgあったからね(^^;
このくらいの白菜トッピングがちょうどいいかもね(笑)
よかったねアリー^^
今日も楽しいアリー家なのでした♪
今日は一ヶ月半に一度の病院デー。
だいぶ長い期間通ってますが、いつ行ってもやっぱり病院は緊張するみたい(^^;
朝9時の予約で今日一番乗りの診察。
ちょうど同時刻に他のワンちゃんもご一緒になり。
いつもだと知らないワンちゃんには吠えちゃうアリーのことなので、今日もやばいかと思ったけれど。
あれ??
吠えない。
ていうか全然気にしてない。
もしかしてきづいてない??
そんなわけないと思うけど。
先に呼ばれて診察室へ。
中に入って納得。
どうやら緊張してたみたい(笑)
他のワンちゃんに構う余裕はなかったようで(^^;
写真だと伝わらないけど後ろ脚がブルブル震えてた。
とりあえず平静を装おっているけど。
ドキドキしてるのは超バレバレ。
だけど、大好きな看護師さんに抱っこされて頑張りました。
注射もおとなしくしてくれるので、こちらも安心して見てられるけど、アリーにとっては一大イベントなのでした^^
いつも応援ありがとうございます。
みなさんの応援がブログ更新の励みになっております。