一週間頑張ったよ~
こちらは今朝私が仕事に出掛ける前のアリーの様子です。

この顔を見ると、お留守番ごめんね~って気持ちになります(>_<)
金曜日はアリーも踏ん張りどころ。
今日頑張ればみんなが休みな週末~ってことで。
今週も一週間頑張ってくれました^^

あ!
明日は久しぶりの病院だったね(^^;
気合を入れてお注射頑張るぞー(^^)/
にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング
2019年5月生まれのミニチュアダックスフンド『アリー』の日々の様子を綴っています。
こちらは今朝私が仕事に出掛ける前のアリーの様子です。
この顔を見ると、お留守番ごめんね~って気持ちになります(>_<)
金曜日はアリーも踏ん張りどころ。
今日頑張ればみんなが休みな週末~ってことで。
今週も一週間頑張ってくれました^^
あ!
明日は久しぶりの病院だったね(^^;
気合を入れてお注射頑張るぞー(^^)/
うちのアリーは階段を見ると駆け上がりたくなります。
なぜか?
それは、そこに階段があるから。(笑)
2階でのトイレをまだ完全には覚えていなかったり、ねぇねの部屋の大事な物を壊しちゃう可能性があったり、ひとりでは階段を下りられなかったり、そもそも腰を悪くしたら大変だから・・・
などなど。
様々な理由から普段は階段を上れないようにゲージ用の柵を階段の前に置いてバリケードをしています。
ただこれが、我々人間が階段を上る時にはヨイショと跨がなくてはならず(^^;
たま~に足を引っかける人がいたりして。(笑)
できればいつもフルオープンにしていたいんですよね~。
で、2階が特別な場所じゃないよ~と折を見て教えているのですが、最近それがちょっとわかってきてくれたような気がするのはきっと気のせいじゃないはず!
そこで実験です。
昨日私が休みだったので、しばらく知らないフリをして階段のバリケードをオープンにしてみていました。
すると、、、
上って行かない!
どうやら自分でも無意識に上ってしまう習性は抑えられているようです。(笑)
もしかしてこのまま階段オープンでいけちゃうかもーってことで、今日も朝からフルオープンで試してみました。
だ・け・ど
あれ?
上ってしまったお方が…
でも上り始めてすぐに我に返ったようで。
3段目で止まってました。(笑)
結局そこからでも下りられない。。
最後は抱っこされて無事生還(^^;
上まで一気に駆け上がらなくなったのは成長の証かな。
と、前向きに捉え、一歩一歩成長しているアリーなのでした^^
ポチッと応援していただけると、今週も元気に乗り切れそうです(^^)/
うちのアリーさん、なぜかベッドを裏返して使います。(笑)
夜寝るときはゲージの中で寝るのですが、まだ遊んでいる時間帯だと自分でヨイショヨイショとベッドをゲージの外へ運んできて。
気づくとご覧の様子で寝ています(^^;
実はこれ、ベッドがひっくり返ってるんです。(笑)
こっちも💦
最初は偶然かな?と思ってたのですが、別の日も別の日も。
自分でかじって振り回して気づくとこの状態(^^;
これだけ続くとなんとなく意図的にやっているようにも見えてきて。
もしかすると寝心地がいいのかもしれません。
さすがにこのベッドじゃ暑いかと思ってたけど、ここ数日は雨が降り続いて少し肌寒さを感じます。
毎年梅雨が明けるまではホットカーペットも片付けないからね。
果たして偶然なのか意図的なのか。
もう少しアリーの寝方を調査してみたいと思います^^
ちょっと天気がイマイチなここ最近ですが、先週の水曜日に蒔いたホウレンソウと小松菜の種が発芽しました。
こちらは小松菜です。
早速アリーチェックが入ります。(笑)
あの~
食べてないですか??
まぁ間引きするから少しはいいですかね(^-^;
こちらはホウレンソウ。
ちょっと見づらいですがいくつか芽が出てるのがわかりますかね。
小松菜に比べるとまだまだですがこちらも楽しみです。
そして我が家のヤマボウシ。
植えた当初は花が咲かなかったような記憶があるのですが、ここ数年は安定して咲いてくれています。
関東地方は梅雨入りしたとのこと。
アリーと共に四季を感じる今日この頃なのでした^^
いつも応援ありがとうございます!
朝出掛ける時、それまでソファでのんびり過ごしていたアリーをお留守番のためにゲージの中へ入れます。
嫌がる素振りを微塵も見せず、黙って入っていくその後ろ姿はなんともせつなく感じます(T_T)
いくら毎日のこととは言え、ちゃんと理解している姿には頭が下がります。
今朝はベッドからちょっとはみ出ちゃったけど・・・(笑)
直してあげるとそのまま落ち着き(^-^;
いつものように黙って見送ってくれました。
この表情を見ると後ろ髪を引かれる思いです…。
いつも寂しい思いをさせてごめんね(>_<)
そして、ありがとう。
今日も最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
早いもので今年も半年が経過しようとしています。
中学生の娘にとって6月はイベントが目白押し。
まずは部活動の集大成とも言える中総体が今週末にあります。
一年間一緒に頑張ってきた3年生がこの大会で引退となります。
早いものです。
実は娘が入部している部活は今の3年生の先輩方が「愛好会」から立ち上げ、「部」へ昇格させたという経緯があります。
熱い気持ちがいいですね^^
この辺の思いはたくさん話したいことがあるので、また今度中総体が終わったあとにでも書きたいと思います。
ということで、今日の内容は二週間後に迫った2年生最初の中間考査に向けて自主学習が本格的に始まったよという話し。
特に考査前じゃなくても普段からコツコツ取り組んでいるのを見ているので、親として全く心配しておりませんが、やはり目の前に目標がはっきりと見えてくると、グッと俄然気合いが入ったのが側で見ていて伝わってきます。
昨日は部活のない日曜日ということで、更に気合いが入っていたように思います。
あれ??
そんな集中しているねぇねの側でちょこんと顔を出しているお方が(^^;
大好きなねぇねと一緒にお勉強しているようです。(笑)
その様子があまりにも可愛かったのでパシャパシャ写真を撮っていたら、、、
気付かれた💦(笑)
平日はいつもひとりでお留守番を頑張ってくれているので、みんながお休みの日はやっぱり誰かにくっついていたいようです(^-^)
アリーなりにねぇねにパワーを送っていたのかな^^
自信を持って焦らずガンバレ!
天気予報では曇りの予報でしたが、日中は気持ちの良い青空が広がりました。
午後は近くの公園までお散歩♪
運動不足も解消しなくちゃね。
ポカポカ陽気につつまれてアリーも気持ち良さそうです。
やっぱり公園は自然の香りがたくさんするから好きみたい(*^^*)
と、のんびりしていたら急に風が吹いてきて💦
風にあおられるアリーなのでした(^^;
今日からまた一週間の始まりです。
みなさん今週も程よく頑張りましょう(^^)/
ねぇねが先日の誕生日にプレゼントでゲットした『ガラスペン』を使ってアリーの「ネームプレート」を作ってくれました^^
文字のデザインや全体のカラーを自分で考えて可愛らしいものが出来上がりました☆
おもむろにテーブルに向かい書き始めていましたが、こういうまっさらな何もないところにアイデアを出すというのが苦手な私HiroPapaとしては、毎度のことですが我が娘ながらに尊敬します(^^;
最終的にはアリーのお部屋の入口に飾りました。
うん。
なかなかイイ感じ(*^^*)♪
アリーがかじって取ってしまわないか少し心配でしたが、最初は興味津々で匂いを嗅いでいたアリーもそのうち慣れておとなしくなり大丈夫そう。
よかったねアリー(^^)/
話は変わって今朝のこと。
日曜日ということで、アリー家の朝は久しぶりにゆっくり始まりました。
アリーも普段より少し遅めの朝ごはん。
休みと言ってもついつい自然と目が覚めちゃうオッサン(自分では思っていませんが 笑)のHiroPapaはアリーとのまったりタイムを満喫。
と、思いきや!
リビングの片隅からなんだか嫌な予感がする音が…
「クチャ クチャ クチャ」
はい。
糞食です…
先月3歳になったアリーですが、まだ少しだけたま~に食べちゃうのです…
はい。
自分のう〇ちを…
(お食事中の方すみません…)
小さい頃からなにかのアレルギーが原因と思われる皮膚疾患があるアリー。
食事は一貫してアレルギー対応のドライフード一択で。
3歳になった今でも一日2回の食事をもの凄く喜んで食べてくれるほどアリーも大好きなフードなのですが、美味しい上に栄養価も相当高いようで、自分から出たものまでそそられるようです💦
(お食事中の方すみません…)※本日2回目
都度、注意をするのでアリーも小さい頃に比べると食べる頻度は少なくなってきたように思うのですが、ふとこちらが気を抜くとパクっとしている時が。。
それが今朝でした。
普段は注意をするとすぐにやめるのですが、今朝は注意をしたあとにもう一口パクっといったものですから、HiroPapaの逆鱗スイッチにポチッと触れてしまい。
朝からついつい強めの指導。。
覚えさせたい熱い気持ちがオモテに出てしまいました(>_<)
ワンちゃんは時間を置いて叱られてもなんのこっちゃな感じらしいので、問題行動を起こした直後の行動が大事になってきます。
なので、いけないことをしたんだとわかってくれるように、少し距離を置こうとアリーとは目を合わせずにひとりソファに座りました。
3年も一緒に暮らしていると、お互いの気持ちがわかるようになるもので。
注意をした直後はアリーもションボリ…
かわいそうに感じるけどここは我慢!
と自分に言い聞かせ無言でソファに座っていると、
膝の上に乗ってきてこの表情。
普段だと膝の上に乗ってきても反対方向を向いてくつろぐのに、今朝は正対してこちらの顔を覗き込むように見つめてきました。
そりゃずるいよ(^^;
さすがにこちらも根負けです。笑
この表情をされたらなんでもゆるしちゃいます(^^;
いや、ゆるしちゃダメだけど。笑
まぁそのうち覚えるだろうと(^^;
お互い肩肘張らずに楽にいこう。
そう思えた日曜日の朝でした(^_-)-☆
今日も最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
下のアリーをポチッと応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります(^^)/
今朝のこと。
さっきまでそこら中を走り回っていたアリーが急に静かになったと思ったら。
スタディコーナーの隅っこでこのポーズ(^^;
はい。
いつものアレです(^^;
ちょいちょいこのブログでも書いていますが、アリーにたまに起きるハプニング。
う〇ちがうまく切れずに少しだけお〇りに残ってしまうヤツ。笑
この現象が起きると急にアリーはブルーになります。。
しかも部屋の隅っこに行き一切動かなくなります。
う〇ちの状態によって毛にくっついちゃうんですよねぇ。
これが本人的には相当気持ち悪いようで。
自分では取れないからどうしようもなく動きがストップするみたいです(^^;
以前までは、それを取ってあげようとすると「ウー!」とちょっと怒る始末。
なにをされるのかと恐いみたいですね。
でも最近は、このパターンを何度も経験しているので、取ってもらえればすっきりすると理解したらしく比較的すんなりと取らせるようになってきました^^
で、今朝もあっさりと「緊急事態」から脱出💨(笑)
身心共にスッキリしたアリーはルンルン気分でお散歩を楽しみましたとさ^_^;
今日も最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
ふたつのブログランキングに参加中です!
ポチッと応援していただけると毎日更新の励みになります^^
昨日今日と不安定な天候が続いています。
昨日の日中は短時間でバケツをひっくり返したかのようなゲリラ豪雨🌀
おまけに稲妻も鳴り響き⚡
雹まで降ってきました!Σ( ̄□ ̄;)
お家でお留守番をしてくれているアリーは大丈夫か!?
すかさず見守りカメラでチェック!
すると、普段はジーッとして寝ている姿が映るのですが、さすがに雷の音に気付いて目が覚めたらしく、起きてキョロキョロしていました💦
きっと怖かっただろうな…
夜の間も不安定な天候は続き、雨が降ったりやんだり。
そして今朝のこと。
朝の準備をしていると、またまた雷⚡
するとアリーは、
大騒ぎ💦
そういえば、近くで上がる花火や地震の揺れなど、いつもと違う音には激しく反応するアリーです。
さすがに雷にも吠えるんだね(^^;
ということは!?
昨日お留守番の時はどうだったんだろう??
カメラで見た時は吠えてる感じはなかったけど。
不安だっただろうな。
家の中とはいえ、あの激しい雷雨をひとりでじっと耐えてたかと思うと胸が熱くなります(>_<)
こうしてアリーが頑張ってくれるおかげで、家族みんなも頑張れます。
今週も一週間お疲れさま。
週末はたっぷり甘えようね^^
アリーと一緒に暮らしていると、激しく元気な時と眠くておとなしい時のギャップに心が奪われる時があります。笑
特に夜は、さっきまで自分のベッドをゲージの中から引っ張り出してきてブンブン振り回し、注意しても聞く耳持たずで穴掘りのようにガリガリしてたかと思うと、ちょっと目を離してふと見るとこの状態(^^;
自分のベッドをうまい具合に折り畳んで枕みたいにして眠っています😆
(本来の使い方とは違いますが 笑)
可愛すぎるやろー😆💕
家族全員萌えまくりです。笑
これを見ると多少のわがままはしょうがないかとなっちゃうんですよね~(^^;
今週もいよいよ後半戦。
あと1日がんばろー(⌒0⌒)/~~
・
・
いつも応援ありがとうございます!
みなさんのポチがブログ更新の励みになっております^^
さて問題です!
アリーはどこにいるでしょう?
ちょっとわかりづらい?笑
ではこちらではどうでしょうか?
最近のアリーはお外に出ると、なぜかこの場所がお気に入り。笑
ちょうど日影になっていて心地良いのでしょうか。
一見かわいいお花が周りに咲いていて、いい感じに写っていますが、、、
実はこれ、『ドクダミ』なんです。。。
ご存じの方も多いと思いますが、かなり強烈な臭いを発します💦
しかも繁殖力が高く根が地中を張り巡り至る所から生えてくるなかなかの厄介者。
だけどなぜかアリーは落ち着くみたい(^-^;
そんなアリーを横目に少しだけ畑いじり。
まずは、順調に育ってきているきゅうりにつるが引っかかるようにネットを掛けて。
いただきもののカボチャの苗を2株植えました。
カボチャの苗用に買った土が余っていたので、プランターに「小松菜」と「ホウレンソウ」の種を蒔いてみました。
種からうまく野菜を育てられた記憶がほとんどありませんが、まぁチャレンジということで(^^;
発芽が楽しみです^_^
作業をしている間、アリーはたまに近づいてきたりするのですが、すぐにまた定位置へ戻ります(^^;
今日は道路を歩く人にも吠えずおとなしかったなぁ。
だいぶ大人になってきたということなのでしょうか。
ドクダミの臭いが気になるのでこのあとシャンプータイムとなったことは言うまでもありません。笑
・
・
今日も最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
いつも応援ありがとうございます!