最近は、散歩で外を歩くと道路に落ち葉がたくさん見られるようになってきました🍂

アリー家の周辺は公園など比較的緑が多く。
落葉樹の葉が一気に全部落ちます。
たくさんのこの落ち葉は最終的にはどこにいくんだろう??
と、毎年不思議に思います(^^;
葉が落ちて淋しくなった樹木を見ると、季節の移ろいを感じる今日この頃。
アリーとふたり、哀愁を感じながら歩いた朝のひとコマでした(笑)
にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング
2019年5月生まれのミニチュアダックスフンド『アリー』の日々の様子を綴っています。
最近は、散歩で外を歩くと道路に落ち葉がたくさん見られるようになってきました🍂
アリー家の周辺は公園など比較的緑が多く。
落葉樹の葉が一気に全部落ちます。
たくさんのこの落ち葉は最終的にはどこにいくんだろう??
と、毎年不思議に思います(^^;
葉が落ちて淋しくなった樹木を見ると、季節の移ろいを感じる今日この頃。
アリーとふたり、哀愁を感じながら歩いた朝のひとコマでした(笑)
HiroPapaの勤務先で仕事用のロゴ入りポロシャツを作りました。
まぁ着るのは来年の夏までお預けになると思うけど(笑)
家に持ち帰ると、早速アリーが興味津々(^^;
以前も書きましたが、新しいモノが家の中に入ってくると匂いを嗅いでアリーチェックをしないと気が済まないんですよね~(;^ω^)
だから真っ先にアリーに匂いを嗅がせたと思ったのに。。。
とりあえず階段に置いて、手洗いうがいをしに洗面所に行ってる間に、、、
納得するまでチェックが完了していなかったらしく。
再度確認しに階段を数段上っちゃっていました💦
アリーの場合、階段は上れるけど下りられません。
結構そういうワンちゃんも多いかもしれませんね。
でも、昨夜のアリーはポロシャツへの興味の方が勝ってしまったらしく。
自分でも途中で我に返って困っていました(笑)
困った表情がなんとも言えませんでした(^^;
いつも食事はドライドッグフードのみのアリー。
自分のご飯はそれだと理解しているので、我々が食事をしている時も催促はしてきません。
しかし、どうしても我慢できないアリーの大好物が二つあります。
それは、焼き芋🍠とブロッコリー🥦
レンチンした焼き芋や茹でたブロッコリーの香りに気付くと興奮MAX(笑)
果たしてアリーにとっての一番はどっちなのでしょう??
たぶん焼き芋かな(^^;
美味しいもんね(*´∀`*)
ただ別なものをレンチンしても、もしかして焼き芋!?って表情でこちらをみつめてきます💦
ごめんよ。
今日は違うんだ。
今朝のひとコマでした(笑)
息子が少年野球を始めて早2カ月。
野球をする前と比べて忙しい週末が続いております💦
本日も先週に引き続き朝6時集合。。
お昼ご飯のおにぎりも用意したいので、4時30分に起床しました(^^;
低学年のうちから始めていたらもっと早くうまくなっていたかなぁなんて思ったりもしたけど、この野球漬けの生活を数年間続けるのはアリー家にとっては無理だったな(笑)
今5年生なので、これから1年頑張ります(^^;
さて、ここ最近一緒に寝ているアリーも、我々が起きると同時に当然目覚めます。
起きるとすぐに朝ごはんを食べる習慣がついているアリーは、先週に引き続きいつもより1時間早い朝食でした(^^;
朝のスタートが早いので、夜も当然早めにこうなります。
たしかに眠いよね^_^;
我々も今日は早く寝ることとします。
今週も一週間ありがとうございましたm(__)m
また明日から頑張りましょう!
朝ネーネが起きてくるとアリーはすぐにこのポーズ(笑)
ソファに座るネーネの足の間に顔を挟むのがお気に入り^_^;
なぜか?
なぜでしょう(笑)
理由は不明です(^^;
ちょうどアリーの顔の細さが膝と膝の間にスポッと収まります(*’▽’)
守られてる感じがするのかな?
普段一緒にいる時間が一番長いからね^^
今日も朝からネーネに身を委ねるアリーなのでした。
今週も一週間お留守番を頑張りました^^
土日は安心してのんびりできるかな。
と、思いきやどうやらそうでもないらしい(^^;
最近は週末の方が朝が早い💦
少年野球は忙しい(笑)🥎
まぁこれも子供の成長だと思って。
今しかできないことを頑張ろう(^^)/
アリーはネーネがいてくれるから安心かな(*^^*)
冬休みは家族みんなでたっぷり遊ぶぞ♪
それまでは短い秋を満喫しよう!!
10月も残すところあと数日。
11月を目前に、朝晩急に冷え込んできました(>_<)
朝布団から出るのが辛くなってきますね。
寒くなってくると、アリー家では洗面所のヒーターにスイッチが入ります。
すると、その真ん前をアリーが陣取ります(笑)
このヒーター結構熱いんですが(^^;
火傷しないか心配になるほど💦
これが冬の光景です(*´∀`*)ポッ
みなさん風邪などひかれませんように。
今日は水曜日ということで。
早い時間からの公園散歩♪
公園は草木やお友達の匂いがたくさんするからやっぱり楽しそう^^
あっち行ったりこっち行ったり💨
上着を着ないと少し肌寒い秋の風もアリーにとってはへっちゃらで。
たっぷりと情報収集。
すると後ろから「アリー!」と呼ぶ声が。
アリーの大好きなジージが登場。
ジージもお散歩の途中だったみたい^^
まさかのサプライズ登場にアリーもビックリヾ(≧▽≦)ノ
ジージに会うと必ず「ウレション」と「服従の腹見せ」がお約束(笑)
公園の真ん中でぐるんぐるん寝っ転がっていました(^^;
いつもは水曜日の日中にシャワーを浴びるアリーですが、たまには夜にということで、昨晩シャワーを浴びていたけれど。
これだけ体を地面にこすりつけたら今日もシャワー浴びないと。。
結局2日続けてお風呂に入ったアリーなのでした(^^;
きっと今日の夜はぐっすりだね💤
・
・
今日も最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
いつも応援ありがとうございます(^^)/
アリーと一緒に寝るようになって2週間が経過しました。
最初の頃は寝室に入ってもしばらくソワソワしていたアリーも、今ではすっかり慣れた様子で自分の居場所をしっかり確保。
動き回ることもなく、すぐに寝る態勢に入るようになってきました。
そこでひとつ気付いたことが!
夜中は当然こちらも寝ているので気付かず途中途中でアリーが動いてる可能性はあるのですが、たまに目を覚ましてアリーの存在を確認すると、私の足元で寝ていることが多いような。
寒くないのか心配になり、布団の中に入ったらいいのにと思うのですが。
ふと気になったので調べてみると、なにやらキュンとくる理由があることがわかりました(^-^)
それは、布団の寝心地がよい、暖かいといった環境を気に入っている場合もあれば、飼い主のそばで安心したい、寂しさを紛らわしたいという甘えの場合もあるとのこと。
しかし!
なぜ頭や胸の近くではなく「足元」なのか!?
①祖先であるオオカミが安全のために体を寄せ合って寝る習慣
②リーダーを守るために足元で寝る習慣
要するに、足元を選ぶ犬は飼い主への信頼がより厚いと考えられているとのこと。
キュンです(*^^*)
アリーがどういう気持ちで足元に寝ているのかアリーに聞いてみないと本当のところはわかりませんが、上記のような理由だと勝手に信じたいと思います(笑)
さて、今日はどこで寝るのかな~
楽しみに布団に入りたいと思います^^
こちらは今朝のアリーの様子です。
急にひとりで運動会が始まりました(笑)
今朝は諸事情によりお散歩はお休みしました。
外に出たかったのかな~(>_<)
ごめんね。
明日はたっぷりお散歩しようね^^