お留守番, ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ

久しぶりのお留守番

もしかしてちょっと拗ねてる?

約一ヶ月続いた子供たちの夏休みも終盤を迎え、中学生の娘は小学生の弟より一足先に今日から登校です。

なにやら、扱い的には夏休みはまだ続いてるようなのですが、今日は早速テストがあるようで💦

我々でいう休日出勤的な感じ?(違うか 笑)

中学生は忙しいです(^^;

息子は日中近所に住むジージとバーバの家に遊びに行くので、アリーは久しぶりに長時間のお留守番です。

みんなが休みの間は、毎朝決まった時間になると「2階で遊びたい!」と階段の下でずーっとヒンヒン言って催促していたアリー。

すっかり毎日2階で遊ぶルーティンになっていたので、通常モードの日常に戻ったらどうしようか少し心配していましたが、なんと!今日は一切催促なし。

たぶん、朝からパタパタと出掛ける準備をするみんなを見て「今日はお留守番だな」と理解してくれたようです(T_T)

えらいねアリー(>_<)

ただ、なんとな~くアリーが拗ねてるように見えるのは気のせいでしょうか?(^^;

アリーがお留守番を頑張ってくれてるおかげで、みんなもそれぞれの場所で頑張れます。

短い夏も間もなく終わり。

またいつもの日常を頑張りましょう(^^)/

最近仲いいよね?

そんなアリーも昨夜は珍しく?ニーニにベッタリ寄り添って寝てました(^^)

どちらかというとネーネと一緒にいる時間が長く、しょっちゅうくっついてるイメージのアリーですが、そういえば最近はニーニとも仲いいね(*^-^*)

一番年齢が近いから友達的な感覚なのかな?と思ってましたが、しっかり兄として慕っているようです^^

これからお留守番の機会が長くなるから夜はみんなでいっぱい甘えさせようね~(*^^)v

今日も最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

みなさんのおかげでブログランキングの順位が上がってきました(^^)/

いつもありがとうございます!

今日もポチッとよろしくお願いしまーす^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング


ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ, 家庭菜園

【流血⁉】初めてのケガ

この血はどこから⁉

昨日の夜の事。

野球観戦から帰宅すると、アリーは

「もうーみんなでどこ行ってたのー!!!寂しかったよー!!!」

と、駆け寄ってきて大興奮。

そんなアリーを「ごめんごめん」とみんなでなでなで。

いつもより夜の時間の使い方が遅くなっちゃったので、それから急いでお風呂に入ったりブログを書いたり急ピッチで寝る準備に取り掛かり。

ひと段落したころ、ふとママが、、、

「アリーどこからか血出てる?」

と。

「何⁉」

言われて見てみるとソファにいくつか赤いものが。

慌ててみんなでアリーをチェック。

すると、左後ろ脚の肉球の付け根あたりのところに傷のようなものが(゚Д゚;)

これまで、アレルギー性の皮膚疾患で通院をしており、顔や体を痒そうにしてるのは度々見ていますが、このようなケガらしきものを見るのは初めてでこちらがちょっと動揺です💦

でも、足を引きずってる様子もないし、アリー本人は特に気にしている様子は見受けられず。

何か外的要因でケガをしたのか?それとも痒すぎて自分で舐めたり噛んだりしてこうなったのか?

さっぱりわからず。。

結果、少し様子を見ることに。

ばい菌が入る恐れもあるので今朝のお散歩は我慢しました(>_<)

当のアリーは朝起きてからもケロッとしていました。笑

いつもとちょっと顔が違って見えるのは寝起きのせいかな(^^;

このままひどくならずに治ってくれればいいなぁ。

家庭菜園第一弾最終章

まだまだ暑い日が続いておりますが、暦の上では立秋も過ぎて秋の気配が少しずつ近づいてきました。

このブログでも度々ご紹介してきましたが、5月に植え始めた畑のお野菜たちも順調に収穫時期を迎え、度々食卓に登場しました。

成果としては、オクラとメロンが全滅(T_T)

オクラは最初から苗が少し元気がなかったからその影響かな。

メロンは、育て方が書いてある札には「放っておくだけでたくさん採れる!」みたいなことが書いてありましたが、全然ダメでした。。。

どうやら放っておくにも限度があるようです(^^;

気候が合わなかったか土がダメだったか。

なかなか難しいものですね。

スーパーで売ってるもののありがたみを実感しました。

で、そろそろ全ての収穫もラストに近づき畑の雑草もすごいことになってきたので、第二弾に向けて先日ママと思いっきりやってやりました。

雑草が凄すぎました(^^;

もう少しで収穫できるピーマンとシソのみ残してバッサリと。

雑草と引っこ抜いたものは乾燥して量が少なくなったらゴミに捨てて完了です。

さてさて、次は何を植えますかね~♬

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

ブログランキングいつも応援ありがとうございます!

今日もポチッとよろしくお願いします^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング

ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ, 野球, 夏休み

夏休みの思い出

雨上がりの朝

お盆休み中は生憎雨の日が続き気温も肌寒さを感じるほど下がっていて、このまま秋に突入か?と思わせるような天候でしたが、ようやく今朝は雨も上がり気温も上昇気味。

全国各地では大雨による被害が出ている地域もあるようで、被害に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。

これ以上甚大な被害を及ぼすような雨は降らないことを願うばかりです。

アリーの朝のお散歩も昨日は雨が降っていたため抱っこで外の匂いを嗅ぐ程度で終了していたので、今日は外歩き復活しました。

雨で濡れた地面はいつもとは違った匂いがするようで、雨上がりの気持ちの良い朝日に照らされながら一生懸命匂い取りをしていました。

夏休みもあと少し

一ヶ月近くあった小学校と中学校の夏休みも終盤を迎えています。

娘も息子も宿題はほぼほぼ終わっているようで安心しておりますが、中学生の娘は夏休み明け早々に期末テストがあるのでそれに向けた勉強に余念がありません。

息子もその影響に引っ張られるように、自主的に勉強に取り組んでいました。

ふたりともエライぞ!

また今日も書いちゃうけど、

『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』

コツコツやり続ければ必ず成果が出るからその調子で頑張れ!!

最後のイベント

こういったご時世なので夏休みもあまりたくさんの遊ぶ予定は入れられなかったのですが、最後に計画していたイベントに行ってきました。

プロ野球『楽天イーグルスvsソフトバンクホークス』戦

最近プロ野球にドハマリ中の息子はすごく楽しみにしていました。

娘は部活終わりで疲れてたのに付き合ってくれてありがとう。

6月に男ふたりで行って以来今年2回目の観戦は家族みんなで行くことができました。

アリーには少しの間だけお留守番をしててもらいました。ごめん(>_<)

結果は0-3で楽天イーグルスの負け(^^;

でもプロの迫力を生で観られて刺激になったことと思います。

いよいよ夏休みもあと少し!

体調を整えてしっかり通常モードに戻れるように準備していこうね~(^^)/

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

ブログランキング応援ポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング

ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ

㊗半年経過

毎日更新

今年の2月12日に書き始めたこのブログも先日8月12日で丸半年が経過しました。

これまで、月の節目ごとにご報告してきましたが、今月はちょうど12日がお盆休みに入っており、書きたいことがたくさんあって正直忘れてました(^^;

以前のブログでも書きましたが、ブログを書くにあたって自分に課しているルールは2つ。

①気合と根性の毎日更新

②ネガティブなことは書かない

これだけ。

徐々にブログを書くことが日々のルーティンとなっており、書くのが当たり前の感覚で、以前程12日を意識することなく今月は平然と過ぎていきました。笑

ある意味いいことかも(^^;

座右の銘にしている言葉があります。

『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』

あのイチロー氏の言葉です。

誰との勝負でもない、自分との戦いです。

次は7ヶ月目。

将来のとんでもないところを夢見て、コツコツと日々の小さなことを積み重ねていきたいと思います。

アリーはどこ?

昨日の夜、寝る直前にふとママが「アリーはどこ?💦」と。

特にリビングの扉も外へ出る窓も開けてないので、「いやいやその辺にいるでしょ。」と思いつつ、いそうな所を見渡しましたが「アレッ?」

いない。。

みんなで一瞬軽くパニック💦

カーテンの後ろやテーブルの下など思いつくところは探しましたが、いない。。

ラスト、ここしかない!(逆にここにいなければ本当にヤバイ)

というソファの後ろを確認すると、、、

いました(^^;

しかも眠そうに。

いつもはソファに座っている誰かにべったりくっついているのに珍しい。

どうやら相当眠くて、だけど誰もまだ寝ないからリビングの明かりが眩しかったようです。

ごめんよアリー(>_<)

先日の長旅の疲れがまだちょっと残っているのかな。

最後に今朝のアリーのバックショットを一枚。

みんなが休みだったこの一週間は、朝2階で遊ぶことがすっかりお気に入りになったアリーは今朝もおもいっきり暴れまくってました。

ふと気づいたら油断をしてこのポーズ。

今日も肉球のぷにぷにがたまらないアリーなのでした^^

いつもポチッと応援ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング


ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ

いつもの日常に戻ったよ

長旅終了

1泊2日の家族旅行を終え無事に自宅へ帰宅。

アリーも初めての旅行は相当疲れたようで、帰ってきてからはぐったりでした(^^;

さすが匂いに敏感なだけあって旅行の間行く先々では終始匂いを取るのに必死で動き回ってましたが、やっぱり自宅は落ち着くようで帰ってきてからはずっとリラックスモード。

我々人間は一緒に旅行ができる楽しさを感じつつも、アリーにとっての負担も考えなければいけないのですね~。

通常モード全開

一晩ぐっすり寝て元気いっぱいに復活したアリーは、いつものようにアリーにとっての「遊園地」的存在の2階へ行かせろと催促。

2階にはぶんぶん振り回すぬいぐるみがあったり(完全に獲物扱いです。笑)、アイスホッケーのように追い掛け回す缶のフタやゴミ箱などがあって、それはもう楽しい場所としてインプットされています💦

ストレス解消のために少々のことはまぁいいっか!と大体のことは大目に見ているのですが、すっかり疲れも取れたアリーは大興奮。

昨日はたまたま置いてたボウルがターゲットで大運動会が始まりました。

何分我慢したでしょうか。

そろそろやめさせるかとボウルを取り上げようとした瞬間、本気で唸ってきました。

取り上げられるのが嫌で完全に我を忘れている状態。

躾はメリハリが大事です。

やって良いことと悪いことはしっかりと教えるべきで、久しぶりにガツンと叱りました。

冷静になったアリーは、自分でもやっちまったとちゃんと理解しており、ご覧の表情。

いやいやさっきまで暴れまくってたでしょ。笑

話せばわかる子なのです(^^;

興奮してる時にいくら言っても効かないのは人間も一緒。

熱い気持ちは忘れずに常に冷静沈着でいたいものです。

HiroPapaのお盆休みも今日で終了。

明日からはまた仕事が始まります。

とは言ってもネーネとニーニの夏休み終了はもう少し先。

アリーの本格的なお留守番再開もあとちょっとです。

徐々にですが、アリー家の日常も無理なくいつも通りに戻していきたいと思います。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

ふたつのブログランキングに参加中です。

下のアリーをポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング


ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ, 家族旅行

【家族旅行二日目】パパの実家に行ってきたよ

久しぶりの再会

アリーと一緒に初めてのお泊り旅行二日目は、HiroPapaの実家に帰省してきました。

コロナ下の影響で帰省は昨年のお正月以来。

一昨年の8月に我が家へ来たアリーはその時以来2回目の訪問です。

実家でも昔キャバリアとホワイトビーグルを飼っていたので、父も母もワンちゃんの接し方には慣れているのですが、人見知り犬見知りのアリーが覚えているかどうかは不安です(^^;

一度行った記憶があるのか、それとも匂いを覚えているのか、微妙なところではありますが、前日から続く慣れない場所&長旅でハイテンションのアリーは到着早々匂いを取るためあっち行ったりこっち行ったり💦

ジージとバーバにも恐る恐る近づいたり離れたり。

そのうち最終手段で、慣れさせるためにフードを使ったりネーネとニーニが小さい頃に遊んだぬいぐるみを持ち出して気をひかせたりしていました。笑

当のアリーは、どこかよそよそしくも吠えることはなく、きっといろんな人にしょっちゅう会ってれば人見知りもしなくなるんだろうな~と思えた瞬間でした^^

『おかえりモネ』ロケ地

HiroPapaの実家はNHK朝の連続テレビ小説『おかえりモネ』の舞台となっている宮城県登米市です。

今年一気に全国区になった地元はモネちゃんフィーバーで賑わっており、せっかくなので帰りにロケ地となった場所へ立ち寄ってきました^^

生憎の雨模様で人影はまばらでした(^^;

昔から知ってる場所ですが全国放送で観たところというだけでなんだか違って見えたのは私がミーハーの証でしょうか。笑

二日目ともなるとアリーも車内ではだいぶ落ち着いた様子でじっとするようになりました。

単純に疲れただけという可能性もありますが(^^;

おとなしく乗ってくれているので移動もスムーズです。

ただ、どこかに停車しようとすると起きてク~ンク~ンと鳴きだします💦

置いていかれると不安にでもなるのでしょうか。

この一泊二日の旅で家族全員がより絆が深まったように感じます。

アリーも一緒にお出掛けできることがわかったし、これから益々楽しみが増えそうです^_^

調べてみると、最近は全国各地にペットと泊まれる宿も増えてきてるみたいで、早くこのコロナ禍が収束し心置きなくお出掛けできる日が来ることを願って今日のブログを締めたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

ブログランキング応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング

ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ, 家族旅行

【家族旅行一日目】追波湾テラスに行ってきたよ

復興住宅の再利用

2011年3月の東日本大震災。

あれから10年の歳月が過ぎました。

宮城県石巻市北上町白浜地区。

当時『白浜復興住宅』として建築された全11棟の建物。

被災された方々みなさんがこの復興住宅から自主再建または転居先を確保され、巣立っていかれたこちらの建物を利活用しようと立ち上げられたプロジェクト。

追波湾テラス~考える葦~ : 海を一望!石巻市北上町の高台にペットと泊まれる一棟貸の宿 ドッグラン付きの庭、海を眺めるテラスでペットと朝食を 「追波湾テラス~考える葦~」のウェブサイトです。 (oppawan-terrace.jp)

ペット同伴で泊まれる宿泊施設として生まれ変わりました。

先月オープンしたばかりで、地元のテレビニュースで存在を知り、「予約は取れないだろうな~」と半ば諦めモードで直前にチェック。

予約システムはAirbnb。

初めてAirbnbを利用しましたが、運よく宿泊することができました。

我が家にとってはアリーがうちに来てから初めての家族旅行です。

目的地は人里離れた場所に位置し、目の前一面には広大な太平洋が広がっております。

まるで別荘地を思わせる最高の立地。

徒歩10分の場所には海水浴場がありますが、今回はちょうど天気が悪く残念でした(>_<)

いざチェックイン

全11棟の建物は7棟の2階建てと3棟の平屋。それに1棟のフロント。

復興住宅として利用されていた時は、フロント部分は、失われがちなコミュニティの場として共同利用されていたそうです。

上の写真の入り口を上っていくとフロントがあり、いざチェックインです。

ペット同伴をコンセプトにしているだけあって、至る所にワンちゃんのモチーフがありました。

こういうの見つけるの楽しいですよね^^

ホームページではなんとな~く全体の雰囲気は掴んでいるつもりでしたが、実際に訪問してみるとダイナミックな造成や木をふんだんに使用した建物に圧倒されました。

いや~雰囲気ありすぎるでしょ~。

天気が良かったらな~(>_<)

お部屋の中はこんな感じ。

家から持参したゲージでアリーのお部屋もしっかり確保。

アリーものびのび楽しんでます^^

ペットと泊まれるっていいですね(*^^*)

オープンしたばかりの施設ですが、スタッフみなさんの対応もとても親切で家族全員最高な時間を過ごすことができました。

これからスタッフみんなで良いモノを作っていこうという熱意も感じられ、微力ながら応援したくなります。

特に朝食は地元の食材を大切に使い、メニューにもこだわったもので、とても美味しくいただきました。

朝食会場のフロント棟にもペットを連れていってOKで、これから目玉のひとつになっていくのではないでしょうか。

こういった場所には慣れていないアリーですが、みんなが食べている間はなんとか頑張ってくれました(^^;

今回は生憎天気が悪く『青い空に青い海』とはいきませんでしたが、次来る時には絶好の景色と満点の星空を楽しみに、また訪問させていただきたいと思います。

初お泊りのアリーはというと、、、

夜中2時くらいまでずーっとク~ンク~ンとなかなか眠れない様子でした。。

ごめんね(>_<)

これからたくさんお泊りにも慣れていろんなところに出掛けようね~。

明日のブログでは、お泊りの翌日HiroPapaの実家に帰省した様子をご報告します。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

ブログランキング応援していただけるとブログ更新の励みになります(^^)/

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング

ブロトピ:犬連れOKの場所やドッグラン&ドッグカフェ


未分類

初めての家族旅行

練習の成果は?

遂に今日はアリーが家族の一員になって初めての家族旅行です。

前日までの練習の成果通り?車に乗って目的地まで。

荷物をたくさん車に積み込んでの出発だったので、いつもと様子が違うことに気づいたアリーは終始落ち着かない感じ💦

ちょっと不安そうにしてましたが、なんとかなだめながら無事到着(^.^)

一連の旅の様子は明日と明後日のブログでじっくりとご報告するとして、とりあえず今日はこの辺で(^^)d

ブログランキング参加中です!

応援していただけると嬉しいです(^_^)

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング

ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ

今しゃべった!?【愛犬がしゃべったことはありますか?】

気持ちよくお昼寝

今日は朝から肌寒く一日どんよりしたお天気☁

こんな日の午後はアリーも眠たくなります。

ダイニングテーブルでブログを書いている今、向かいの座席では娘が勉強中。

youtubeで読書&勉強集中用BGMを流しながらのこの瞬間はなんとも言えない心地の良い穏やかな時間が流れています。

リビングのソファではアリーが気持ち良さそうにお昼寝中。

娘の勉強の内容は、中学校の夏休みの課題で「理科のレポート作成」とのこと。

スゲー💦

自分達の時代に中一でレポート提出なんてあったかな(^^;

昔すぎて忘れたのか?時代が変わったのか?笑

娘も初めてのことで書き始めるまでは試行錯誤して悩んでましたが、今はどうやらゾーンに入った様子でスラスラとペンが進んでいます。

我が娘ながら感心します。(度々出てくる親バカです笑)

そんな集中したゆったりとした時間が流れていると、ふとソファの方から、アリーの声で

『ネーネー』

と聞こえました💦

二人で顔を見合わせ『今しゃべったよね!?』

と驚きです。

当然そんなことはないのですが、実は、アリーが起きて背伸びをしながらあくびをしたのでした(^^;

一緒に暮らしているとそのうち本気でしゃべり始めるんじゃないかと錯覚しそうになる時もありますが、しゃべらなくてもお互いの考えてることがわかるようになってきた今日この頃です。

本当の姉妹!?

そんなアリーと娘は普段一緒にいる時間も長いので大の仲良しです♡

昨夜も寝る前、眠たさMAXのアリーに愛あるちょっかいを掛けてました。笑

眠そうにしているアリーに顔を近づけた時の『もう~眠いのに~』みたいななんとも言えない表情が最高です。

もう~寝るよ~
ブログ用にカメラ目線

ブログ用にふたりにモデルになってもらいました^^

やっぱり雨の日は。。。

今日は朝から霧雨模様だったので、お散歩もサラッと。

いつものルーティン通りに時間になるとお外に出たいアリーですが、雨降りだと気乗りせず。

結局今朝もこんな感じで、、、

早々に切り上げてきました(^^;

さぁ!明日はいよいよお出掛けです!

今日は早く寝て体調万全で出掛けよう(^^)/

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

ブログランキング応援していただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング


ミニチュアダックスフンド, 犬ブログ, 夏休み

予行演習はバッチリ

今日はちょっぴり涼しいね

連日の暑さも今日はいくらかひと段落。

日陰にいると気持ちの良い風が吹いてきて一日を通して過ごしやすいアリー地方です。

朝のお散歩では一瞬秋の気配も感じたような気のせいのような。

いやいや残暑の厳しさはこれからでしょうとアリーと会話しながら歩いてきました^^

お盆休み突入!

今日から私HiroPapaも家族の中では遅ればせながらお盆休みに突入です(^^)/

まぁ休みといってもこのご時世なので、あまり羽目を外してどこかに遊びに行くこともできませんが。

とりあえず実家への帰省を兼ねて、ペット同伴で泊まれる宿泊施設にアリー初めてのお泊りにチャレンジしてきます。

休み期間中は全国的に天気はイマイチのようで、目的地方面も残念なことに雨予報になっておりますが、天気のことはしょうがない!

せっかくのお出掛けなので、雨でも楽しめることを考えてポジティブシンキングで行ってきたいと思います(^_-)-☆

車でも大丈夫そうだね

そのお出掛け用に購入したアリー用のドライブボックス。

昨日のブログでご紹介しましたが、とりあえず家の中ではすぐに慣れてくれて、ボックスの中にはなんの抵抗もなく入ってくれました。

ただ、実際車の中ではどうなるか。

エンジンを掛けずに予行演習してみました。

なんか大丈夫そうじゃない!?笑

いいねアリー!

だけど、アリーの運動能力的に余裕でピョンとこのボックスから飛び出してきてしまうので、車に乗った時に誰かが隣にいて落ち着かせる必要はありそうですが、1時間半~2時間くらいのドライブはなんとかなりそうです^^

と、ここまで練習したところでアリーの大好きなジージ登場!

なぜかアリーとジージは訓練された先生と生徒みたいな関係性。笑

ジージの言うことはしっかりと聞くアリーなのです。

なので、ここから念押しのトレーニング開始!

ボックスにも得意気に入り、最後は車への乗り降りも教わってました(^^;

これでバッチリお出掛け行ってこれそうだね。

またひとつ賢くなったアリーなのでした^_^

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

ブログランキングに参加してます!

ポチッと応援していただけると嬉しいです(^^)/

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング