どうしたアリー!?
アリーは2019年5月生まれです。
なので現在2歳7ヶ月。
我が家にやってきた最初の頃は、もちろんいたずらたっぷりで壁やイスの脚をかじったりオシッコもトイレシートは用意しているもののそこら中でお構いなしにしちゃってました。。
その後年齢を重ねるにつれ、いろいろなことを覚えお互いの意思疎通もできるようになり、トイレもしっかりと覚え立派なオネエサンに成長しました。
しかし、
今朝のこと。
みんなが慌ただしく朝の準備をしていると、いつもニーニが座るイスの下に水たまりが。。。
そう。
アリーのオシッコです。。。
珍しい。
しかもいつの間にしたのかわからず、アリーは全然違う方向にいるし。
ここのところしばらくの間はオシッコをトイレでする成功率はほぼほぼ100%だったのでどうしたんでしょう??
ワンちゃんは何かいけないことをした時にはリアルタイムで叱らないと効果がなく、後から叱っても何のことを言ってるのか理解ができません。
今朝は完全に気づいたタイミングが遅かったので、気持ちを抑え淡々と処理(>_<)
たまたま我慢できなくて失敗しちゃったのかなと思いその後また朝の準備を再開。
・
数分後
・
今度はママのイスの後ろ辺りに水たまりが・・・(゚Д゚;)
準備に夢中になっていたのでまたもや現行犯では気づかず。
アリーを確認すると、、、
なにごともなかったかのようにくつろいでます。
仕方なく今回も淡々と処理。。。
すると息子がポツリとひとこと。
『アリー反抗期なのかな?』
うん。
きっとそうかもしれないね。笑
果たしてワンちゃんにも反抗期はあるのでしょうか??
犬の反抗期
ということで調べました。
犬の反抗期。
すると、
ありました。
しかし、
生後6ヶ月~9ヶ月頃。
あれ?
とっくに過ぎてる(^^;
人間と同じで自我が芽生えてくるころに、こだわりが強くなり飼い主のいうことを聞かなくなったり、ごはんを食べなくなったり、トイレを失敗したりといったケースがあるそうです。
なるほど~
でも、やっぱりとっくに過ぎてるよね?(^^;
で、もう少し調査を進めてみると、
なんと!
ありました。
第2次反抗期!
これも人間と同様『魔の2歳児』のイヤイヤ期だそうです。
2歳頃は自我も確立され、愛犬の本音がみえる時期ということで、飼い主の指示ばかり従わず自分の思うままに行動してしまうのが2歳の犬の反抗期だそうです。
果たして今朝のアリーの様子は反抗期からくるものなのか、それとも他に理由があるのか真相はわかりませんが、今日は私が休みで日中ずっと一緒にいましたがその後のトイレはバッチリ成功してました。
こちらとしてはたまたまだと思いたいところではありますが、しばらくアリーの今後の様子を見守りたいと思います。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
みなさんのポチッと応援がいつも励みになっております^^
にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング
ブロトピ:ブログを更新しました!
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:今日の出来事♪