ミニチュアダックスフンド

ソーバーキュリアス

あえて飲まない

「ソーバーキュリアス」

この言葉を聞いたことがあるでしょうか?

私は一ヶ月程前に目にした新聞の記事で初めて知りました。

言葉の意味は、

『しらふでいたがる』

というニュアンスの造語だそうです。

つまり、

「お酒を飲めるけどあえて飲まない」

ということ。

酒を病気や体質とは関係なく、あえて飲まない生活スタイルということで、海外の若者を中心に関心が高まっているそうです。

理由としては、

・せっかくの休みの日に二日酔いでいたくない。

・お酒を飲んでいる時間がもったいない。

・質のよい睡眠をとりたい。

などなど。

私もお酒は好きな方で(強くはないですが)、独身時代から習慣的に晩酌のような感じで飲む日が多く。

確かに飲むとダラダラと時間が過ぎていました。

そして、年齢のせいなのか最近は特に二日酔いになりやすく、飲んでいる時の楽しさとその後にくるあの辛さのギャップに悩まされることも多々あり。

生活習慣を見直さねばと思っていたところに上記の新聞記事でした。

なかなか耳なじみのない言葉ですが、「あえて飲まない」というワードが妙にひっかかりなんか自分に合ってるなぁと。

私の場合、完全に飲まないわけではないのですが、とりあえず軽~いマイルールとしては、

「休みの日以外は家では飲まない。(晩酌)」

これです。

ガチガチに決めちゃって逆にストレスがたまり、そのリバウンドでまた以前みたいに飲むようになっても嫌なので、ゆる~く自分なりにルールを守ってます(^^;

だけど、意識を変えてみると習慣が変わってきて、飲まないことが当たり前になってきました。

そしてなによりも、晩酌しないと夜ってこんなに時間があるんだ~ってのがわかりました(笑)

お酒を飲みながらの夕飯は1~2時間軽く経過しちゃいますが、飲まないとその時間になんでもできる!

本を読んだりこのブログを書いたり。

なんと貴重な時間を今までは無駄にしていたことか。

そういえば、先日の健康診断の肝機能の数値も過去2年間と比べて格段に下がっていました。

今までも、飲むといってもそこまでバカみたいに飲んでいたわけではなく(笑)

肝機能の数値も標準値以内ではありましたが、より下がっていて、やっぱり違うもんだなぁと。

ちなみに休みの日に飲むといっても多少ですけどね(^^;

料理を作りながらキッチンで飲むのが楽しくて、まさにキッチンドランカー🍺

食事をしながらガッチリ飲むのはあまりしなくなったかな。

繰り返しになりますが、お酒が嫌いなわけではないのでこれからもほどほどにこの習慣を継続していければなぁと思う今日この頃でした。

最後にこの名言を残して終わりたいと思います。

心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる。

by ウィリアム・ジェイムズ(心理学者)

※ついさっきまで野村克也さんの言葉だと思っていたのは秘密です(笑)

あれ!?

今日アリーのこと全然書いてない💦

アリーのことは明日たっぷりと~(^^;

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング


コメントを残す