ビックリ価格!?
先日ふと2年前にアリーを購入したペットショップの別店舗に立ち寄りました。
コロナ禍による巣ごもり需要で、フードデリバリーやゲーム・書籍・動画配信サービスなど様々な消費トレンドが生まれていますが、ペット業界もそのひとつ。
お店の中のワンちゃんネコちゃんが驚くような金額で売られていました💦
そもそも「命」に値段をつけること自体賛否あるかとは思いますが、我が家もペットショップで購入した手前、きちんと責任持って飼ってくれる飼い主さんのところへ行ってくれればそれはそれでいいのかなと。
アリーを毎日見ているのでどうしてもミニチュアダックスに真っ先に目がいきますが、アリーの金額の2倍以上の値段でした(゚Д゚;)
トイプードルちゃんやポメラニアンちゃんはそれ以上。。
いや~凄い世の中になりましたね(>_<)
お店にいた若いイケメン店員さんと少しお話をさせていただきましたが、コロナ前は首都圏ではこのくらいの金額が普通でアリー地方では首都圏より安かったとのこと。
それが一気にコロナ禍の需要で首都圏と同程度まで引き上げられてきたみたいです。
まぁそれでも需要があるということなのでしょう。
私が見ている数分の間でも入れ替わり立ち代わり次々とお客さんが来ていましたからね。
しかもあの無邪気に動き回る子犬達を見ていると飼いたい気持ちが盛り上がるのも無理はないかも(^^;
たま~に、いつもお留守番を頑張っているアリーが可哀そうだから多頭飼いはどうかな~??なんてほんの少し思ったり(家族には言ってませんが笑)する時もありますが、この金額を見ると現実的にはありえないですね(^^;💦
その一方で、飼育放棄され保健所や保護施設に保護されるコたちも多いと聞きます。
残念です。
最近CMでも頻繁に流れていますが、かわいいという思いだけで飼ってはダメなのです。
一生大事にする覚悟が必要です。
我が家でも、2年も一緒に暮らしているともちろんすっかり家族の一員で、なくてはならない存在です^^
改めてこれからもアリーを大事にしていこうと感じたひとコマでした。
最後に今日のアリーです^^

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
ポチッと応援していただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング