犬ブログ, 夏休み

夏の恒例行事

流しそうめん

アリー家ではここ2~3年毎年夏になると流しそうめんを行います。

本当はBBQもやりたい気持ちはあるのですが、住宅地のど真ん中ということもあって隣近所への煙と匂いが気になってしまい。

何年か前に一度だけやったことがあるのですが、その時にお向かいのお宅の窓がそっと閉まったのを見てからはどうも思いきれず(^^;

別に何かを言われた訳ではないのですが、ご近所付き合いもバランスをみないとね^^

ということで、煙も匂いも一切出ない流しそうめんに落ち着いたというわけなのです。

流しそうめんは2年前に電動で水を巡回させるタイプのものを購入したのですが、使ってすぐに壊れてしまい、

やっぱり竹だよね!

ということで、本物の竹に似せた樹脂でできた竹?を昨年購入。

アナログですがこれがまた雰囲気が出てちょうどいいのです。

日中は暑すぎるので庭に日陰ができてきた夕方4時頃からみんなで準備を開始。

もちろんアリーも参加です^^

夕方でも気温はまだまだ高かったので、まずはアリーのプールに水を張ります。

何が始まるのか興味深々です。

入りそうな仕草はするのですが、なかなか自ら飛び込むことはありません。

水を見ているだけでもなんとなく涼しくなってきますね。

どんな行動をするかしばらくアリーの様子を見ていると。

・・・。

うん。。

飲んでるね。。。笑

これだけ暑いと喉も乾きます。

セッティング完了

昨年竹をネットで購入した時は、竹をのせる台は買わなかったので、家にあるもので置き方は工夫しなければいけません。

もちろんいい感じにそうめんが流れるように適度な勾配も重要になってきます。

去年どうやったっけ?

と、あーでもないこーでもないやりながら無事完成。

絶妙なバランス感覚です。笑

テストで水を流して準備OK!

あとはそうめんを流すばかりです。

子供たちと流す台の準備をしている間にママがそうめんを茹でてくれました。

いざ実食!

旨い!

もともと息子と私の男性陣はそうめんが大好きなのですが、外で食べるこの雰囲気が何十倍もおいしく感じさせてくれます。

この家族みんなでやるイベント感もたまらない♪

子供たちも大いに楽しんでくれていたようなのでよかったよかった(*^^*)

BBQじゃないのはゆるしてね(^-^;

ところで肝心のアリーはというと、竹から落ちてくる水に興味を持ってなんとか自力で飲んでやろうと必死に頑張っていたのでした。笑

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

いつもの応援ポチッとよろしくお願いします!^^

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


ミニチュア・ダックスフンドランキング


コメントを残す