織姫と彦星
こんにちはHiroPapaです♪
今日は昨日の晴天からは一転、まさに梅雨真っ只中といった雨降り模様です☂
せっかくの七夕ですが星空は見えそうにありません。
記憶を辿ってみると毎年七夕の日は天気が悪いように感じます。
考えてみると気候的には梅雨のど真ん中ですからね。
晴れる確率の方が低いのかも。
今年も織姫と彦星は会えないのか~なんて柄にもなくセンチメンタルなことを言ってみたりして(^^;
でも小さい頃から星は好きなんです☆
織姫はベガ(ことざ)。彦星はアルタイル(わしざ)。
このふたつの星の間に見える小さな星の集まりが天の川。
そして、ベガとアルタイルとデネブ(はくちょうざ)の3つの星を結んでできる三角形が『夏の大三角』。
サッカーJリーグの「ベガルタ仙台」の名前はここからきています。
最近は全然試合を観に行けてませんが、ベガルタ仙台も応援しています⚽
アリー地方(宮城県仙台市)では全国的に有名な『仙台七夕まつり』がありますが、こちらは毎年旧暦の8月6日~8日に開催されます。
8月は梅雨も明けてちょうどいいんですね^^
昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
今年も関係者の方は判断を迷われたと思いますが、規模を縮小し2年ぶりに開催することが先日決定しました。(感染状況に変化があれば中止の可能性もあり)
早くコロナが収まり来年は通常開催ができるように願うばかりです。
小学4年生の息子がちょうど今理科の授業で「月と星」を学び始めました。
良い機会なので今年の夏は星空をたくさん眺めたいと思います^^
やっぱりここが好き
今日もアリーはいつもの椅子の上でのんびり。
体の一部がはみ出て落ちそうになっていてもお構いなし。笑


もっと広いところで寝ればいいのにーって思うのですが(^^;

いや、悪くはないです💦

本人はやっぱりここが好きみたいです(^^;
しっかりハミガキしようね
先日トリミングに行った時にママとニーニでハブラシを買ってきてくれました。
先日のブログでも書きましたが、小さい頃は頻繁にハミガキをしていたのですが、ハブラシをガシガシ噛んですぐに壊してしまうので、そのうちやらなくなってしまって。。
久しぶりにハミガキにチャレンジしました!

アリーは久しぶりに見たハブラシに興味津々。

すぐに口には入れさせてくれますが、果たしてハブラシと理解しているのかどうか?(^^;

噛んでない?💦

ちゃんと磨けているかちょっと疑問は残りますが、長生きしてもらう為にも徐々に習慣づけていきたいと思います^^
今日もアリーブログに遊びにきていただきありがとうございました(^^)/
ふたつのブログランキングに参加中です!
応援ポチッとお願いしますm(__)m
にほんブログ村
ミニチュア・ダックスフンドランキング